捨てるもったいない!食べたマンゴーの種から育ててみた【観察記録】 

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
実体験
スポンサーリンク

 ※2022年3月29日更新

時々スーパーに並ぶアップルマンゴー。

トロピカルな濃厚の甘さ。

本当においし~~と家族でお気に入りです(*´▽`*)

 

おいしすぎたので、食べ終わった種からそだててみました。

まだ実っていませんが、鑑賞用の植物としても魅力的です。

この記事は、スーパーで買って食べたアップルマンゴーの種から、収穫までを目指す(いつになるんだ~~い!?)観察記録です。

スポンサーリンク

マンゴーを育てている環境

関東の埼玉県です。

マンションのベランダで、鉢植えで育てています。

ベランダは南向きで日当たりは良好です。

冬は日当たりは良いですが、寒くなるので、室内予定です。

 

<夏>

<冬>

これからですが室内にうつす予定。

マンゴーを育てる楽しみ

マンゴーを育てる楽しみは、私の場合は3点!

  • 観葉植物としても楽しめる
  • 収穫は6年後?長いけど、おいしいマンゴーの収穫の楽しみがある
  • 収穫は6年後?長いけど時間をかけて継続すれば実るブログのように感じて、日々成長している姿に励まされる

マンゴーの種の処理方法(2021年5月初旬)

では、ここから実際の過程を。

まず食べ終わったマンゴーの種を処理します。

※自己流です。いろんな方法があります。

 

アップルマンゴーの種はこんな感じ。

結構大きい硬い殻に囲われています。

 

種をよく見ると、一か所、穴が開いてます。

この穴にスプーンの持ち手を差し込み、ぐるりとまわすと…

ぱかっ!

殻の中から、マンゴーの種が出てきます。

 

 

出てきた種を、1週間ほど水に浸します。

 

1週間後はこんな感じ。

あまり変わっていない??

この種を、土と肥料を入れた鉢に植えます。

土に植える(2021年5月中旬)

5月中旬に、ベランダに鉢に前処理したマンゴーを植えました。

マンゴーの発芽に必要な気温は20度くらいといわれています。

6~7月に植えるのがベストです。

今回は5月中旬に植えたので、少し早かった?

実際、ちょっと涼しい日がつづきました。

発芽まで3週間ほどかかりました。

発芽(2021年6月初旬)

6月初旬に発芽しました(*´▽`*)

かわいい赤ちゃんの芽が…!

 

そして、すぐこのくらいまで大きくなります。

 、

ぐんっと。

3日くらい。

えっ?えっ?

成長観察

2021年6月15日

木になっているー!

茎が木です。

しっかりしています。

葉っぱの緑も濃い~。

熱帯を感じます(*´▽`*)

 

3つ種を植えて、2つ生えてきました。

 

2021年10月30日

2つ生えてきたのですが、1つは枯れた(+o+)

原因は移植時に根っこを切ってしまったこと。

 

2022年3月28日

残った1株は冬の間、外に出しておきました。

※本来は室内へ移動します。

するとこれは枯れた??

それとも幹がしっかりしているのでまだ元気??

あと心配なことが…

途中でアボカドの種もまきました。

もしかしたらこれはアボカド??

いずれにせよ、2022年に再度美味しかったマンゴーを見つけたら、種を植えたいと思います。

こちらの強い一株は様子をそのまま観察します。

こんな観察記録ですみません(´・ω・)

 

また記録します!

 

それでは今回はこの辺で。

まったねー!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました