朝2時間で週3記事ブログ更新する時間効率アップのポイント4つ【時間が足りないワーママフルタイム勤務でも大丈夫】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
実体験
スポンサーリンク

ワーママフルタイムの本業、そして子供との時間は今しかない最優先事項。

あっ、家事もあった!笑

そして、+αで取り組んでいるものがあるので、自分時間も毎日つくりたい。

時間というとっても貴重な高価値な存在に気付いたのは、人生でまさに今のライフステージではないでしょうか。

今回の記事は、私自身が劇的に時間効率アップを果たし、ブログという成果物を増やした方法について体験談交えて具体的にお伝えしますヾ(≧▽≦)ノ

 

スポンサーリンク

家族時間を手に入れるには副業時間必要という矛盾

20代、割とがむしゃらに仕事や資格試験の勉強をしていました。

しかし、30代家族・子供を持って、考え方が180度変わりました。

家族との時間をもっと柔軟に自由にとりたい。

例えば…

「平日18時ごろの保育園お迎えではなく、16時ごろお迎えに行き、毎日子供とゆっくり向き合う時間をもっと確保したいな」

「子供が病気で呼び出しがかかった時、職場に迷惑をかけたうえに、謝罪をたっぷりしてではなく、もっとすんなり速攻迎えに行けるようになりたい。」

「平日の空いているイベントに家族で自由に参加したい」

「興味ある習い事に、平日でもチャレンジさせてあげたい」

もういくらでも出てきます(^^;

 

時間を自由に使うには、サラリーマンではなかなか難しいのが現状です。

しかし働かなければ、金銭的な余裕がそもそも無くなります。

家族との時間&金銭的余裕を手に入れるためには、会社に頼らず自分で稼ぐ力が必要。

でも、それを手に入れるためには、時間が無い中で副業をしていく壁がある。

これがワーママフルタイムで働いていて直面した時間の矛盾でした。

 

私は本業以外に、中小企業診断士としての仕事も実施しておりましたが、子供が小さいうちの副業で強化したいと考えたのはブログでした。

理由は、時間や場所を選ばないで仕事ができる(収益化できる)し、インプットがブログという形でアウトプットできて書いてて楽しいからです。

 

しかし、ブログ記事の更新というのは、慌ただしい毎日ではかなり意識しないと後回しになりがち…

メインで運営しているブログは2つありますが、2つのブログで合計2記事更新というのろのろペースに直近なっておりました。

あまりにも記事更新が少なすぎる。

このままでは、ブログである程度の収入を得て時間を自由に使う前に、子供が大人になってしまう(;・∀・)

時間の使い方を変えることで、とても重要な資産となるブログ更新を行うことを決意。

そこから子供との時間はそのまま、フルタイム勤務のままで、以下のチャレンジを試み達成できました。

チャレンジ:直近半年、2ブログで2記事/月⇒10週間で、30記事更新

今回はその時に実践した時間効率のノウハウを、具体的にまとめました。

 

ママに限らず、家族との時間をもっと取りたいパパも多いはず。

ブログに限らず、資格試験、副業、家業など、+αで時間をつくりたい方も多いはず。

具体例は、ワーママフルタイムで、ブログを更新するという内容ですが、ご自身の立場に置き換えていただきながらお読みくださいませ(∩´∀`)∩

時間が足りない、でも家族との時間は大事…

そんな方に、1つでも参考になる内容があればうれしいです。

時間効率アップのポイント4つ

<時間効率アップのポイント4つ>

  • ①短期目標を決めて、Twitterで宣言&毎日進捗を発信
  • ②朝活の作業時間を習慣化する
  • ③始めの1時間で全体を完成(60%、雑でOK)
  • ④やらないことを決める

 

ではひとつひとつ具体的に体験談も踏まえてまとめていきます。

以下は私の場合のパターンです。

①短期目標を決めて、Twitterで宣言&毎日進捗を発信

やらなくても誰からも指摘されないブログ更新。

自分の中だけで毎日進めていくのは、どうしても怠けがでてしまいます。

時間に追われている中だとなおさらです。

今はSNSという便利なものがありますので、思い切って宣言しちゃいましょう(^^)v

私の場合は、Twitterで宣言しました。

 

フォロワーが少なくてもOKです。

この時、Twitterにも全然手を付けられておらず、フォロワーさんは35人くらいでした。

むしろ、ゼロから始めるアカウントでも大丈夫。

目的は、宣言することでなんとしてもやらねば!という意識を出すこと。

 

目標に向かって毎日のタスクを宣言していきます。

Twitterの場合は、#今日の積み上げの#(ハッシュタグ)をつけます。

ブログの場合、#blog #ブログ #ブログ書け #副業ブログ なんてハッシュタグをつけるとより同士が見つかります(*´▽`*)

SNSの場合は、フォロワー数が少なくても、ハッシュタグで毎日何かの目標に向かっている方の目に入り、「いいね!」で応援しあえるのです。

これで何とか達成しなければ!とモチベーションを維持しました。

②朝活の作業時間を習慣化

毎日、朝活時間を2時間取ることにしました。

朝活の作業時間を以下の流れで徹底し、習慣化させました。

朝、作業に取り掛かる前に迷う時間を減らすことが重要です。

<朝活の習慣化>

  1. 前日夜に朝活で実施することを決める
  2. アラームで4時起床、すぐベットから出る
  3. パソコンの電源をON
  4. 作業する部屋の暖房をON(冬)
  5. 暖かいお茶の準備
  6. トイレ
  7. 飲み物飲みながら、4時15分作業開始
  8. 開始1時間は集中MAXでブログ執筆

習慣化するまでの3日間くらいがちょっと大変です。

でも慣れてきてしまえばそれが普通になります。

 

<朝活を選んだ理由>

私は典型的な朝型でした。

また樺沢 紫苑さん著書の神時間術で、朝時間の効率の高さを知りました。

  • 朝起きてから3時間が脳のゴールデンタイム
  • 朝時間は夜の4倍の効率、集中力のいらない通勤、メールチェック、会議で過ごすのはもったいない
  • 朝時間は集中力のいるアウトプットに使う。ブログ執筆、資料作成など集中力のいる仕事に当てる

 

※朝活に関しては個人差あり。夜の方が集中できる方もおりますので、ご自身の身体に合わせるのがベスト

 

<睡眠時間は死守>

朝活を実施するからといって睡眠時間は削りません。

睡眠を削ることは命を削ることと同義。

6時間以下⇒2.4倍の死亡率だそうで、7時間はとりたいところです。

また睡眠不足は、集中力を低下させます。

100の集中が80になってしまう。

120分時間を確保しても、96分の時間にしかなりません(´゚д゚`)

時間が足りない中では、さらに時間を減らしてしまいます。

 

毎日、21時台には子供と一緒に就寝。

朝4時起き、4時15分~6時半、朝2時間を確保するつもりで実施しました。

③始めの1時間で全体を完成(60%、雑でOK)

朝活で4時15分から作業開始。

5時15分には、朝活で実施しようとしていたタスクの全体をまず完成させるつもりで挑みます。

5時15分に見える形で時間をセット。

ストップウォッチなんかおススメです。

この時、全体完成度は雑でOKです。

ブログに入れる画像はまだ決まっていない…とか。

60%の完成度でよいので、1時間でとりあえず全体を完成させるのです。

例えば朝活2時間で本日のタスクであるブログ1記事完成させると決めたら、だーっと最後までなんとか1時間で書ききるのです。

この時点で、Twitterで目標に対する本日のタスクを「#今日の積み上げ」で予約投稿。

その後、残りの朝活時間で、細かい部分を補足、修正。

朝活で終わらなかったら、移動時間、隙間5分時間で、スマホでちょちょいと修正しておりました。

 

なぜ最初の1時間であらあら完成させる流れになったかというと、子供が5時に起きる可能性があるからです(^^;

子供も私に似て朝型、すっきり目覚めます。

週に1回くらい5時とか、5時半起き(もう少し大きくなったら一緒に朝活するのが楽しみ(´▽`))。

また本業は基本リモートで自宅で実施していましたが、出社日は6時には切り上げます。

まぁそんなこんなで自分で時間をコントロールできないのも、ワーママの醍醐味。

常に自分以外の要因で、100%はできないものと考えます。

1週間に1日くらい、外的要因で2時間取れない日バッファ確保。

そこはしょうがないと諦める。

学生時代や社会人若手のころの時間を自由に使えるというのがいかに贅沢だったか…

当時の自分にお伝えしたい。

 

…と、ちょっと話が脱線しましたが、逆に子供が5時に起きる可能性がある⇒締め切りが迫ることで集中力を高めます。

締め切り直前の集中力。

これってホントすごいんですよ。

保育園お迎えがあり、ゆるぎない就業時間がある方なら実感しやすいかと。

就業時間1時間前の仕事処理能力、半端ないと日々思っておりました(;・∀・)

 

大事なのは集中力の高い時間に、集中力のいるアウトプット作業をもってくること。

樺沢 紫苑さん著書の神時間術によると、以下が集中力がMAXらしいです。

  • 起床後3時間
  • 休憩直後
  • 締め切り直前

まさに朝の起床後で、しっかり睡眠が休憩が取れており、子供が1時間後に起きるかもしれないという締め切りの中の私の朝活時間。

意識的に集中力を高めるのは難しいので、集中力の自然に高まる時間に、集中力が必要な仕事を持ってくることを意識します。

④やらないことを決める

やらないことを決めるのも重要です。

  • 作業机はものを置かない
  • パソコン内のフォルダ整理
  • 作業の合間についつい、インスタ、Twitterを見ない(朝時間はスマホの電源はOFF!)
  • 作業の合間についついスマホで子供の動画、写真を見ない
  • 睡眠時間は削らない
  • 寝る前、朝一、スマホやテレビは見ない

集中力は1度切れると、戻すのに15分かかります。

探し物、スマホ通知…集中力がきれます。

パソコンのファイルもたどりつくのに30秒以上かかると集中力は切れると言われているので、10秒以内で探せるように整理しましょう。

10週間の実際の挑戦

 

実際のTwitterで宣言した10週間チャレンジ。

2021年12月後半~2022年2月末の10週間で実施しました。

この時、第2子妊娠中。

3月1日から、本業は産前のお休みに入る予定でしたので、それまでのフルタイム勤務の中での挑戦でした。

 

最初は習慣化するところから始まり、ブログ更新が最後は1日1更新と追い詰められましたが、なんとか実現できました。

<実際の記事更新ペース>

1週目 3記事
2週目 1記事
3週目 2記事
4週目 2記事
5週目 1記事
6週目 3記事
7週目 3記事
8週目 4記事
9週目 4記事
10週目 7記事

時間の使い方を変えることで、記事更新を達成。

でも最後の毎日更新は大変だった~(;・∀・)

1日2時間とれるかどうかわからない無い中で、ブログ毎日更新はかなりきつかった。

自分時間をブログの記事更新以外に全く取れなくなりました。

例えば、SNSで情報収集、本を読んでインプット、データ分析による既存記事のリライト、夫との晩酌時間など。

もっと前半をペースアップして、後半余裕を持たせたかったです。

でも時間効率の自分なりのノウハウが整ってきたので、次の挑戦はもっと余裕を持っていけるはず(´▽`)

またセカンドチャレンジ、挑戦します(現在挑戦中)。

 

またこの記事更新がたてこんだ2月は本業の産休前の追い込み、資格試験、コロナで保育園休園とてんこ盛り。

よく乗り切った、自分!笑

2022年はスタートから成長が実感できました。

参考にした本

 

こちらの本で参考になったけど、今回は取り上げられなかった項目。

またはこの本ではなくても意識している項目。

リストアップします。

  • 集中力を朝と同じくらいリセットできるのは60分の有酸素運動。ジム後、すぐに執筆!
  • ご飯は良く噛む、量は少なめ
  • 寝る前2時間は記憶のゴールデンタイム
  • 寝る前に今日あった良かったことを思い出す
  • フォーユー仕事。相手の時間を大切にしよう。時間は資源①相手を待たせる仕事は最優先に速やかに②30分前行動③始まりも終わり時間も厳守!
  • 今でしょ!2分以内で終わる仕事は今終わらせる
  • 今日できる仕事は今日終わらせる
  • 30秒で決断
  • いつまでではなく、いつやるを決める
  • 今、次に会う日を決める
  • 今にコミットしてるれる人と仕事する
  • 今日読む本を決める、読んだら必ずアウトプット。耳からの情報でも良い
  • 今を楽しむ人が幸せになる。時間効率化できたら空いた時間は楽しむ。楽しい瞬間がわかれば、それを増やすように努力する。自分は何をしてる時が楽しい?常にアンテナを
  • 遊びのtodoリストを作っておく
  • リラックス時間も、ぼーっとする時間も大切に
 

まとめ

<時間効率アップのポイント4つ>

  • ①短期目標を決めて、Twitterで宣言&毎日進捗を発信
  • ②朝活の作業時間を習慣化する
  • ③始めの1時間で全体を完成(60%、雑でOK)
  • ④やらないことを決める

意識的に集中力を高めるのは難しいので、集中力の自然に高まる時間に、集中力が必要な仕事を持ってくることを意識します。

時間が足りなくで悩んでいる皆様にとって、今回の私の挑戦が1個でも役に立てばうれしいです(´▽`)

 

それではこの辺で。

まったねー!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました