コープデリ使うならグリーンボックスがおすすめ【時短】旬野菜どれ買おう?の悩む時間を削減

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
実体験
スポンサーリンク

3才の子供を育てているワーママです。

子供との時間を大切にし、仕事もしっかりしたい…

ということで、家事の時間をなるべく減らしたい現状があります。

そんな中で、週1回、自宅に食材を置いて行ってくれるコープデリ(coop deli)を週1回活用しています。

コープデリを使う場合、ぜひおススメしたいのが

旬野菜の定期便「グリーンボックス」

今回はグリーンボックスって何?という疑問に応える記事です。

 

スポンサーリンク

コープデリとは?

まずコープデリについて簡単に。

食品の宅配サービス。

私は、週1回のお届け便(ウィークリーコープ)を利用しています。

不在時も玄関に置いておいてくれる!のがとても便利(*^^)v

基本手数料:80円、送料100円→子育て割なら無料など特典あり。

対象エリア:関東、長野、山梨、新潟

・コープデリ(co-opdeli)HP  

 

グリーンボックスとは?

コープデリで購入できる旬の新鮮野菜セット。

値段:925円 (税込999円)

毎週5~6アイテムの旬の野菜を届けてくれます。

 

メリットデメリット

グリーンボックスはどんなメリットデメリットがある?

 

メリット

 

  • 新鮮で旬な野菜が、割安で買える
  • 旬の野菜を選ぶ時間が不要
  • 送料・手数料が安い(他のアイテムと合わせて3,000円以上なら無料(子育て割)。単体でも180円
  • 時々入っている珍しい野菜が楽しい
  • 時々、おまけのプレゼントが入っている
  • 基本、何が届くかは事前に分かる(あまりもの、投げものではない)
  • あさつゆ便というお便りが同封され、生産者と近くなれる

 

デメリット

  • 1回5アイテム程度お届け。野菜をそこまで食べない家庭は無駄にしてしまう
  • 旬な野菜なので、時期によっては高頻度に登場するものもあり
  • 急な変更で、種類が変わることがある(自然相手なのでしょうがないかなと)

 

以上、メリット、デメリットを加味して…

こんな人におススメ

  • 野菜をたくさん食べる(食べさせたい)家庭
  • 必ずこれが必要!という要望がない人
  • 旬を楽しみたいけど、買い物時間を減らしたい人
  • 割り安で、野菜を購入したい人
  • 生産者の顔が見たい人

 

私は、このおススメに結構当てはまる項目が多いため、お気に入り。

毎週購入しています。

もうかれこれ1年くらい?

発見してからずーっと注文です(≧◇≦)

 

グリーンボックスを使ったレビュー

実際にどんな商品が届くの?

気になりますよね。

一例を紹介します。

 

<4月とある週>

  • トマト 500g
  • 春キュウリ 2本
  • レタス
  • 春チンゲン菜
  • 人参 700g

特売の八百屋と比べるとそこまで安くはありません。

が、一般のスーパーよりかは割安は印象です。

また、今回の人参のように。泥付き野菜も良く入っていますが、日持ち◎です。

 

こちらの野菜たちと一緒に、1枚の紙が同封されています。

届いた野菜一覧、届いた野菜のレシピ例、次回以降に届く予定の野菜一覧。

 

裏面はあさつゆノート。

生産者さんからのコメントが読めます。

 

<4月とある週>

ブロッコリー1個+1個おまけ=2個届きました。

栄養たっぷりで子供も大好きなブロッコリーはうれしい★

 

<4月のとある週>

たま~にイチゴなどの果物が届くこともあります。

 

導入の手順

①コープデリに登録する

・コープデリ(co-opdeli)HP  

 

②グリーンボックスを頼む

 

③届く

 

④食べる♪

いっただきま~す(≧◇≦)

家族で、野菜たっぷり。

健康生活。

 

以上、生活者に向けて、利用者としておススメました

でもビジネスとしても、とても面白いなと思います。

理由は、生鮮という鮮度がとても重要な商品において、事前に数量が把握できるから。

サブスクリプションモデルになります。

 

コープデリそのものについてまとめた記事はこちら↓

・忙しい!そんな人におすすめのコープデリ活用方法【2年間利用した口コミレビュー】

 

それではこの辺で。

まったね~!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました