CAD

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
キーワード
スポンサーリンク

今回はCADについてふれてみます。

CADとはコンピューターのソフトの一つです。
CADというソフトの目的は、パソコンを使って「図面を書くこと」です。
CAD=Computer(コンピューター) Acided(支援) Design(設計)
コンピュータを使って設計を支援するソフトということになります。

 

機械、建築、土木、電気用などさまざまな分野で大活躍。
ちょっと前までは、製品の断面図を作成する2次元CADでした。
近頃は、3次元で立体状の製図である3次元CADがメインになってきております。

CAD導入のメリット、デメリットについてまとめてみます。

<メリット>
・スキルの標準化が可能。手書きの作図は上手、下手と個人差がでます。
・デジタル化による図面データの共有が可能。社内の情報を一元管理しやすくなり、情報伝達の簡素化に!
・一連の工程を効率化。手作業の場合、図面の修正は消しゴム鉛筆で書き直しです。面倒なことが一目瞭然。現場の生産性の向上やコスト削減、品質の向上を可能にします。

<デメリット>
・ハード、ソフト及びそのメンテナンスのコストが高い。投資が必要になります。
・パソコン操作のスキルが必要。
・システムがダウンしてしまう可能性があり。
・ソフトによってはデータの互換性が低い。

メリット、デメリットは、CADに限らず、システム化する際に共通な項目が多いですね。

まとまった投資金額、操作方法の習得が、CAD導入には必要になってきます。
使用する規模によって、導入すると良い企業、まだ導入する売上規模ではない企業とありそうです。
しかし、少子高齢化によって労働力が減っていく日本においては、今後導入は必須になってくるように感じます。
CADの技術もどんどん進歩していくことでしょう。AIとつながっていったり!?今後の進化が楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました